2019年06月08日
◆ 廃墟探訪

デビルメイクライ5がやりたくて今年の3月にせっかく買ったPS4…ついでにこれまで気になっていた「ニーアオートマタ」も購入してやり始めました!
あーあの主人公のお尻がとても魅力的な…ゴホン!
…もといゴスロリ調の美しいアンドロイドが主人公のアクションPPGゲームです。
もとは2017年のゲームですが、今年になってダウンロードコンテンツや特典を追加した「ヨルハ エディション」が新たに発売されたのでそちらを購入、いいきっかけになりました。
機械生命体に地球を占領され、月へと逃げ延びた人類が再び地球を取り戻すためにアンドロイド兵を送り込み、機械達と戦う…というのが主なストーリーです。
しかし、いざゲームをはじめて難易度の項目説明を見ると…
「ノーマル…標準的な難易度で、ほど良くゲームを楽しめます。多分」
多分って何!?
「セーブ方法はゲーム内を探してください」
は!?いや、隠す事かよ。教えてくれよ!
「このゲームにオートセーブはありません」
オイィィッ!初顔合わせの強敵に遭遇したら終わりだぞ!つか、ビルみたいにデカい電ノコが2本も出てきて、かわし切れずに死んだし!!…マジでオープニングからやり直しだしだし!!!!
説明書なんか読まなくても、ゲーム内で手取り足取り教えてくれる昨今のゲームではあり得ないこの突き放しっぷり!ボスに初めて出会った時、ワクワクハラハラ感ではなく、マジで死ねねえ!というこんな恐怖と緊張を味わったのは何年ぶりのことか…
これからプレイされる方はもう回避ボタン連打して、回復アイテムガンガン使ってなんとか初戦の大型兵器に勝ちましょう、そしたらやっとセーブできます。
しかしやり慣れてくるとこれはこれで良く出来たゲームです。
キャラクターやUIデザイン、世界感、空気感、音楽にグラフィック、どれも非常にセンスが良く、ゲーム画面を見てるだけでうっとりします。先述の様な尖った部分もありますが、多くのユーザーから高評価を受けているのもうなずけます。
ぶっちゃけこのゲームには超SFで、サイバーで激しいアクションや、ゴシックでちょっとエッチい外見の主人公にムラムラしながらプレイすることになるのかと期待していたんですが…
…癒される、超〜癒されます。
人がいなくなり、素朴なロボットが点在し、崩壊したビルに巻き付く巨大植物、覆い茂った雑草。
廃墟の哀愁がただよう、風や草木や水のせせらぎが美しい風景…
もうゲームステージを歩いているだけで心が和みます、すっかり賢者モードですね…
ニーアオートマタは廃墟探訪とか好きで、ちょっと危険な雰囲気にドキドキしながら自然でのんびりしたい人なんかにも実はオススメの癒しゲームです。
おかざと

Posted by 有限会社市場印刷 at 23:00
│おかざと